先週、田丸弥「白川路(しらかわじ)」の記事に多数アクセスを頂き、何だろうと思っていたところテレビ「ミヤネ屋」で放送されたのこと。見た目はかなり地味ですが、食べると味わい深くて美味しいお菓子です。
しばらくして本店へ行ってみますと、お話好きのご主人がお相手して下さいました。最近はやっと落ち着いてきたとのことで、ゆっくり選ぶことができました。とりあえずは自宅用にと小ぶりな6枚入りを購入。たくさん買い込むと、延々食べ続けてしまうので注意!
でも、白川路は京都でも限られたところしか売っていません・・・購入できるお店をまとめてみました。
1:田丸弥(本店)
本店は堀川北山を下がったところ、住宅街の中にあります。お店の中には、一瞬フリマか何か・・・と思わせるほどたくさんの商品が並べてあります。お話好きのご主人がいはります(^-^)
℡:075-491-7371
営業時間:8:30~18:00
定休日:日曜・祝日、1月1日~4日、8月16日
→Yahoo!ロコ<京のおせん処 田丸弥>
2:田丸弥(堀川店)
茶道の裏千家・表千家近くにあるきれいなお店。お土産や美術部のコーナーも併設されています。場所のせいでしょうか、和装雑貨や茶道具には使い勝手が良さそうなものが多いです。
売り場の横には和風の喫茶がありますので、ちょっと一休みもできます。かき氷もあります!
9:00~17:30、[喫茶・軽食]9:00~17:00
定休日:木曜
→Yahoo!ロコ< 田丸弥 堀川店>
3:otabi京都(旧・四条センター)
八坂神社の御旅所(おたびしょ)横にあるお店。京都の名産品を多く扱ってはります。ここが、市内中心部唯一の常設店です。先日通ったときはテレビ放映直後だったせいか、まとめ買いするおばさまがちらほら。
でも祇園祭の期間中はお店が閉鎖されてお神輿が並ぶため、その間だけは京都タカシマヤの地下「デリシャススポット」で販売されますのでご注意。
℡:075-221-0108
4:京都タカシマヤ地下1階「銘菓百選」
こちらは日本全国の美味しいお菓子が集められた売場。ひっそりと置いてあります。
℡:075-221-8811
営業時間:午前10時~午後8時
「白川路」は地味ですが味わい深いお煎餅、皇室の方が好まれるのも納得のお菓子です。宜しければお試し下さいね。